上部障害クリア工法対応圧入機 クリアパイラーの最新型CL70Bを
導入いたしました。
耐震補強工事等の上部に制限がある場所での鋼矢板の圧入引抜きを可能とする
機械です。東北ではまだ数台程度しか存在していません。
これで弊社は鋼矢板の特殊工法に全て対応したことになります。
これからも基本技術を大切に更に研鑽してまいります。
上部障害クリア工法についてはこちら
clearpiler_cl70bについてはこちら
厚生労働省宮城労働局、建設業労働災害防止協会宮城支部が取り組んでいる
Safework向上宣言に当社も登録をいたしました。
震災復興工事はもう終わった感がありますが、建設工事は続いていきます。
当社では今年度、熱中症が1件発生しております。
引き続き無事故無災害に向けて取り組んでまいります。
全国基礎工事業団体連合会(略称:全基連)殿にて行われる 優良・適格業者選定制度にて全国100社の中に選ばれました。
弊社のようなまだ東北基礎工業協同組合に入会させていただいて間もないにも かかわらず認定いただき
大変名誉に思っております。 この場をお借りして御礼申し上げます。
今後なお一層の精進を重ねる所存です。 ありがとうございました。
2014年に我が社にやってきた120tクローラクレーンもだいぶ錆が増えてきました。
来た当時はまだピカピカに近かったのですが、さすがに経年劣化は免れません。
今回、下回りと旋回体下の帯部分の塗装をいたしました。
間近に見るとわかりますが、引きで見るととってもきれいに仕上がりました。
次の出動が今から楽しみです。
令和2年11月吉日にUR3(ユニットランナー)、PR1(パイルランナー)を導入いたしました。 以前よりノンステージング工法はメーカーより機材をレンタルして対応していたのですが、 レンタルですとメーカーの在庫状況に左右されてしまう為、導入をいたしました。
油圧ユニットに下駄として装着し、鋼矢板上を移動するUR3(ユニットランナー)
鋼矢板上にレールを設置して鋼矢板を搬送するPR1(パイルランナー)
サイレントパイラーが鋼矢板上を移動する後退自走装置
これらの機器群を使用してノンステージング工法を弊社で施工できる体制が整いました。
1月には引抜きの案件がありますので、早速活躍することと思います。
工法についてはこちら ノンステージング工法_技術カタログ
当日は安全祈願もしていただきました。
昨年から、受動喫煙防止対策や健康経営という単語が良く聞かれるように なってまいりました。
弊社でも従業員の健康なくして企業は成り立たないという思いから
完全分煙への取組や休憩所に体重計、血圧計の設置、
昨今のコロナウイルスの話題から うがい薬や手指の消毒液の設置などを行なっております。
併せて、「受動喫煙防止宣言」と「職場健康づくり宣言」を申請を行ないました。
弊社でも健康診断の有所見率があがってきております。
ちょっとした食習慣や運動で健康に向けて取り組みましょう。
簡易無線局のデジタル化に伴い、弊社の無線も廃止することに
致しました。
そこで不要となる無線の鉄塔高所部分を撤去することに致しました。
玉掛け作業中
つなぎ目となるフランジ部分からボルトを撤去して取り外します。
撤去完了。
隣家に影響が出ないよう、かつ台風などでご迷惑をかけることの
ないように対策いたしました。
8月某日、最新型の硬質地盤圧入機F111が納車されました。
現在所有するECO400Sの後継機となるこの機械は鋼矢板長、オーガトルクなどがパワーアップし
長寿命化やオーガヘッドの改良など様々な点が一新されております。
機械が重くなってしまったのは致し方ありませんが、単独チャックのモジュール化などで
普通の圧入機としても活用の場が広がると確信しております。
連日の猛暑の中、納車日には涼しい風が吹きました。
弊社にもこの機械の導入によって新たな良い風が吹くことを願ってやみません。
強化されたオーガ駆動部
一新されたケーシング郡
当日は安全祈願も行なっていただきました。